吉田えいさく事務所開きに140人

7月2日、いわき市平五色町に苅田事務所で、事務所開きを行いました。140人が集まりました。11月2日告示の県議選に向けて、この事務所を拠点に議席獲得と宮川さんとの2議席確保のために全力を尽くします。

事務所開きでは、熊谷智選対本部長、広田次男いわき双葉後援会会長、伊東達也いわき北部後援会会長、宮川えみ子県議があいさつ。内郷好間ブロックの高萩よね子さん、吉田幸江、好間後援会の片寄隆司さん、医療後援会の松沢秀一さんから後援会報告。高橋千鶴子衆院議員、岩渕友参院議員はビデオメッセージを寄せくくれました。そして吉田選対の責任者の高橋明子いわき市議が折り入って作戦と宣伝に打って出ようと行動提起を行いました。

私は、「鈴木光雄さん伊東達也さん、長谷部淳さん、そして2議席になった長谷部さんと宮川えみ子県議、いわきの県議の議席を守り引き継ぐために全力を尽くします。2015年の初当選の選挙は、安保法制が強行され、野党共闘が切実に求められた、紆余曲折はあるがいわきでは、熊谷さんが野党統一候補で衆院選をたたかい、今も平和や原発、汚染水問題で野党の協力が進んでいる。共闘実現のためには共産党が伸びることが必要。小中学校の給食費無料化の運動は、2016年次は12自治体が無料化や助成を行っていたが、今は51自治体に約4倍に広がっている。党と市民の運動の成果。2019年の選挙は台風19号の被害のなか。平窪で被災した佐々島さん、半沢さんを中心に水害対策の会を立ち上げ、議会内外で被災者や市民の声を反映した早急な改修を求めてきた。愛谷堰の土砂掘削や南白土の堤防改修などが実現してきた。引き続き市民と共に政治を動かしていきたい」と決意を述べました。

事務所開き終了後、いわき北部行動で3か所、内郷好間ブロック行動で3か所の街頭宣伝を行いました。

県議会、企画環境委員会審査と県・東電申し入れ

6月29日(木)、30日(金)の2日にわたり企画環境委員会の審査を行いました。また、30日には生業訴訟団・復興共同センターの県・東京電力に対する追加賠償作業の体制強化の申し入れ申し入れに参加しました。

1日目は、企画調整部、マイナカードの不具合について質問、県内では福島、郡山、いわきで住民票交付などで不具合が報告されています。総点検についての国から具体的な指示はこれからといいます。マイナ保険証については中止し、従来のものを残すよう求めました。追加賠償については、いまだに電話がつながらない、人員を若干増やし、窓口開設の曜日を増やすなどしているが、根本的な改善がされていない。県に対して改善を求めるようただしました。また水素の製造によってグレー水素、ブルー水素、クリーン水素と呼び名がありますが、県が推進するのはクリーン水素の限るべきと質しました。他には少子化対策、イノベなど。

2日目30日は、生活環境部審査。省エネ家電購入支援について。7月までの受付の予定が予算終了したとして、4月17日に終了。エコ給湯では、地元電気店などが工事業者やメーカー発注などで混乱したと訴えています。福島県電気商工組合から陳情が出されていました。県民からも継続を求める声が上がっています。パートナーシップ制度は、全国では12都府県、325自治体、人口の70%にまで広がり、福島県も条例化をするべきと質しました。いわき市の鹿島工業団地内に予定している産業廃棄物焼却施設に関連して、県内の医療用廃棄物の処分方法、焼却施設の数、県外への搬出はあるのかなどを質問。焼却処分場についてマスコミも関心を示しています。

賠償事務の体制強化を求める申し入れ

県と東京電力に対して第5次追補による追加賠償作業についての体制強化を求めました。生業訴訟原告団と復興共同センターが共同で行ったもの。電話がつながらない、窓口が込み合っているなど、東電の対応には改善が見られないことから、申し入れを行いました。