2日、好間支部・後援会と菅野宗長いわき市議とともに好間長寿院前で朝の宣伝行動を行いました。「おはようございます」と声をかけると手を振ってこたえてくれました。



2日、好間支部・後援会と菅野宗長いわき市議とともに好間長寿院前で朝の宣伝行動を行いました。「おはようございます」と声をかけると手を振ってこたえてくれました。



8月1日、日本国民救援会いわき支部総会に宮川えみ子県議とともに参加しました。41回の定期大会は活動報告、決算を承認し運動方針、予算を採択しました。国民救援会は、市民運動などへの不当な弾圧とたたかい言論、表現の自由を守り、権力による犯罪を許しません。無実の人たちを支援し、労働者・市民の権利を守る組織です。

7月31日、いわき北部ブロックの支部・後援会の宣伝統一行動。参加者15名、街宣33カ所 対話9 チラシ130枚。暑い中でもわざわざ出てきて聞いてくれる人がいました。


7月29日、県内で新型コロナ感染急拡大しているもとで、共産党県議団は、県に対し新型コロナウイルス感染症対策にかかる緊急申し入れを行いました。




7月29日、三大明神風力発電の保安林解除の異議意見書を県に提出しました。「会」の平子さんが、7人分の意見書を県森林保全課長に手渡しました。この書類は県が受理し、国に送られ、国が7人について利害関係者かどうかを判断します。利害関係者と認められれば、聴聞会が開かれ、保安林解除が妥当かどうかが審査されます。その間は、風車建設にかかわる工事はストップします。





7月23日、総選挙に向けたくまがい智5区予定候補のキャラバン。この日は、広野町から葛尾村の住民が避難している三春町の恵下越住宅、そして浪江町住民が避難する二本松の石倉団地でくまがい智予定候補が訴えました。


