27日、「水害対策促進連絡会」は、いわき建設事務所と水害対策について交渉(意見交換)を行いました。堤防改修の考え方や現在行っている施工個所の工期、今後の代手などについて、説明を求めるとともに、会の考え方も述べました。工事の進捗状況については、県が作成するチラシを関係地域全戸に配布する予定とのこと。また新川の土砂掘削は、白水阿弥陀堂地域まで順次進めるといいます。会からは、工期の厳守と強固な堤防の建設を申し入れました。
月: 2021年1月
「非核の火」を灯す会結成会
23日、「非核の火」を灯す会結成会が行われました。広島、長崎に落とされた原爆、そこから採って上野の東照宮境内でともし続けてきた「広島・長崎の火」を、東京電力福島第一原発事故の被災地である楢葉町の宝鏡寺に移し「非核の火」として灯し続けようとする運動が始まります。宝鏡寺住職の早川篤雄さんは、一貫して原発に反対してきた方。場所としては最高の所です。集会は、人数制限を行い密にならない工夫を行いました。
新年度予算と主な施策について知事申し入れ
21日、知事に対して「2021年度予算と主な施策についての申し入れ」をおこないました。感染が広がる新型コロナウイルス対策、事故から丸10年になる原発対応など多岐にわたります。コロナ対策では、PCR検査の拡充、医療気管支炎や自粛要請と一体の補償と雇用と営業を守ることを求めました。汚染水の海洋放出に反対しタンク保管の継続、参事便乗型の大型開発の復興からくらし生業応援の復興へ切りかえることを求めました。http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2021/210121_01.pdf
国内最大規模となる建設中のいわきバイオマス発電所を視察
20日、好間工業団地の菅野宗長いわき市議、高橋明子いわき市議らとともに建設中の「福島県いわきバイオマス発電所]を視察し説明を受けました。出力は11.2万kWで木質ペレット発電所としては国内最大規模、1日1350トンのペレットを燃焼し、24時間操業することから、大気、水質、振動など環境への影響、また海外から輸入する燃料は小名浜港から大型トラックで発電所まで輸送することから地域や環境への影響が心配です。木質ペレットを燃料は、森林育成と合わせなければ温室効果ガスの抑制にはならず、海外からの燃料調達では地球規模での監視が必要です
。
温暖化対策と雇用について全港湾役員の方と懇談
18日、全港湾と温暖化対策の下での雇用の確保などについて懇談を行いました。政府が2050年に温室効果ガス実質ゼロを打ち出したことにより、石炭のバルク港として整備を進めている小名浜港で働く労働者の不安は当然のことです。今後温暖化対策の下で石炭の輸入の削減を求めることは当然です。だからこそ国や県は小名浜港の石炭に頼らない将来像を打ち立てるべきです。働く者の安全と雇用を守るために力を尽くたいと思います。
歯の治療は週一回ペース
歯の治療を昨年末ごろから行っています。16日も治療を行いました。何回やっても歯を削る音は嫌なものです。周一回のペースで行っていますが、これからもまだ続きそうです。
2月県議会定例会を前にした政調会1日目
政調会1日目は、総務部、企画調整部、保健福祉部、農林水産部、企業局、病院局の予算及び議案説明。県の来年度予算は概算で1兆2千億円、今年度より減になっているのは、道路などの復興事業が終了したことに伴う減少とのこと。
恒例の新春街宣、総選挙勝利の年に!
2日、恒例のいわき市内を一周する新春街宣を行いました。いわき駅前から内郷高坂マルト前、常磐下湯長谷ツルハ前、植田事務所での昼食をはさんで中岡マルト前、小名浜イオンモール前で訴えました。今年は総選挙の年、野党共闘、比例代表、選挙区で頑張ります。
高校の廃校は、地域の衰退を招く、南会津高校の存続を求める
県立南会津高校の存続を求める「守る育てる会」ニュースです。守る会では、子供たちのため、地域のために高校の存続を求めています。
2021年はいのちとくらしが大切にされる社会へ!
2021年1月1日、我が家の庭先から見た初日の出です。原発事故、台風被害、新型コロナと災害続きの中で誰一人取り残されることのない、命と暮らしが大切にされる政治の実現へ。
12月議会県政報告ができました。