いわき駅前宣伝行動、憲法9条守れ

20日、いわき駅前行動、いわき憲法共同センターと日本共産党いわき北部後援会によるいわき駅前宣伝行動「憲法アクション」に参加しました。全員で21人が参加し、37筆の署名が集まりました。チラシを受け取り署名してくれた人は、「頑張って、いつも応援してます」「憲法改悪はとんでもない」など激励してくれました。

参加者が次々マイクを握り、「コロナ禍のもとで憲法9条改悪、悪法推進は許せない」などと訴え、スタンディングで憲法9条改悪反対をアピールしました。

国宝白水阿弥陀堂を訪問して要望など聞き懇談

15日、台風19号で庭園が冠水した白水阿弥陀堂を訪問し、住職さんと懇談しました。近くを流れる河川堤防が決壊し水が流れ込みました。阿弥陀堂の池の水面の高さと河川底盤の高さが同じといい、阿弥陀堂はまわりよりも低く雨水が流れ込みやすくなっているといいます。そのために排水用のポンプを設置しているが、台風19号時には故障のため使用できず、消防のポンプで排水しました。住職は、文化財への予算と関心をもっと増やしてほしいと話していました。

台風19号で決壊した堤防の修復工事が急ピッチで行われていました。

党・後援会が宣伝行動、安倍政権への怒り語られる

この間、10日に内郷地域、13日に赤井地域、14日に四倉地域で支部・後援会の人たちと宣伝行動を行いました。党の政策や新型コロナウイルス対策、水害対策などについて訴えました。参加者は対話しながらビラも配りました。「イージスアショアは初めからやるべきではなかった」「コロナ対策の支援金や給付金はもっと早く実施してほしい」など安倍政権への怒りも語られていました。