12日、共産党県議団として、福島労働局長に最低賃金の引き上げを求める申し入れを行いました。新型コロナに続き物価高騰により労働者の厳しい生活が続きます。物価高騰に見合った賃金が必要です。8月1日には地方審議会が開かれ、最低賃金額が決められることから、申し入れを行いました。
カテゴリー: 未分類
復興と廃炉の両立とALPS処理水問題を考える福島円卓会議
11日、復興と廃炉の両立とALPS処理水問題を考える福島円卓会議が開かれました。政府・東電にも参加を求め、「県民・国民の参加により対話型で復興と廃炉の両立、ALPS処理水問題の解決に向かた模索をしていく」としています。参加者からは、ALPS処理水の処分について、国民・県民無視で国、東電が決め押し付けているなどの意見も出されていました。私も発言し、漁業者、県民の理解が得られない海洋放出は認められないこと。国が約束を反故にするなどということは、民主主義の国では絶体にあってはならないこと。処理水海洋放出は復興にとってマイナスになること。専門家の地下水対策、海洋放出でない提案を国・東電は真摯に受け止めることを求めました。
学校給食費の無償化を求める会が子育てアンケートを実施
学校給食費を求める会が、だよりNO.10号で給食費無償化の広がりと子育てアンケートの結果を発表しています。この中で、教育費のなかで公費で賄ってほしいもののトップは、給食費です。学校で用意してほしい教材は、タブレット端末です。教育費の負担軽減は切実な課題です。
定例の朝の街頭宣伝
10日、内郷ブロックの支部、後援会の人たちと内郷内町の陸橋ロータリーで朝宣を行いました。青空の下暑くなりそうです。九州地方を中心に豪雨で大きな被害が出ていて心配です。いわき市も災害が続いてきました。災害から命とくらし守るために力を尽くします。
小野町一般廃棄物処分場で地下水中マンガン等が許容限度を超える値が検出される
株式会社ウィズウエストジャパンが運営する小野町一般廃棄物処分場で地下水中のマンガンなどが協定で定める許容限度を超えて検出されました。5月12日に採取した試料から検出されたといいます。検査は春と秋の年2回実施されています。人体や周辺環境に影響を及ぼす可能性は極めて低いといいます。県はいわき市及び小野町と連携して適切に対応するとしています。
マイナ保険証反対!従来の健康保険証を残せ!!
6月県議会での代表質問でマイナンバーと健康保険証の一体化に反対した質問部分です。県は、「県民が必要な保険診療を確実に受けられる仕組みづくりについて、全国知事会を通して国に求めてまいります」との答弁です。
健康保健証は来年秋に廃止されマイナンバーカードと一体化されますが、国会論議のさなかにも、マイナンバーカードのトラブルは発生し続け、国民の信頼は失墜しているにもかかわらず強行したことに強く抗議します。そもそもマイナンバーカードの利用は、任意のはずでが、健康保険証との紐づけで事実上義務化しました。これにより国個人情報の一元管理を進めます。健康保険証との紐づけによるトラブルは、他人の診療情報や薬剤情報が出る、それをもとに診療を行えば命にかかわる問題です。県内でも医師や歯科医師でつくる福島県保険医協会の実態調査でも、システムを導入したと回答した193の医療機関のうち、63.2%にあたる122の医療機関が「トラブルがあった」と答えています。直ちに運用を中止し、総点検が必要です。読売新聞社説は、「見直しは今からでも遅くはない。いったん凍結し国民の不安を払しょくするのが筋だ」「法律が成立したからと言って、制度の見直しは不可能だ、と考えるのは早計だ」と指摘しています。 ①マイナンバーカードと健康保険証の一体化を中止し、従来の健康保険証を残すよう国に求めるべきと思いますが、県の考えを尋ねます。
吉田えいさく事務所開きに140人
7月2日、いわき市平五色町に苅田事務所で、事務所開きを行いました。140人が集まりました。11月2日告示の県議選に向けて、この事務所を拠点に議席獲得と宮川さんとの2議席確保のために全力を尽くします。
事務所開きでは、熊谷智選対本部長、広田次男いわき双葉後援会会長、伊東達也いわき北部後援会会長、宮川えみ子県議があいさつ。内郷好間ブロックの高萩よね子さん、吉田幸江、好間後援会の片寄隆司さん、医療後援会の松沢秀一さんから後援会報告。高橋千鶴子衆院議員、岩渕友参院議員はビデオメッセージを寄せくくれました。そして吉田選対の責任者の高橋明子いわき市議が折り入って作戦と宣伝に打って出ようと行動提起を行いました。
私は、「鈴木光雄さん伊東達也さん、長谷部淳さん、そして2議席になった長谷部さんと宮川えみ子県議、いわきの県議の議席を守り引き継ぐために全力を尽くします。2015年の初当選の選挙は、安保法制が強行され、野党共闘が切実に求められた、紆余曲折はあるがいわきでは、熊谷さんが野党統一候補で衆院選をたたかい、今も平和や原発、汚染水問題で野党の協力が進んでいる。共闘実現のためには共産党が伸びることが必要。小中学校の給食費無料化の運動は、2016年次は12自治体が無料化や助成を行っていたが、今は51自治体に約4倍に広がっている。党と市民の運動の成果。2019年の選挙は台風19号の被害のなか。平窪で被災した佐々島さん、半沢さんを中心に水害対策の会を立ち上げ、議会内外で被災者や市民の声を反映した早急な改修を求めてきた。愛谷堰の土砂掘削や南白土の堤防改修などが実現してきた。引き続き市民と共に政治を動かしていきたい」と決意を述べました。
県議会、企画環境委員会審査と県・東電申し入れ
6月29日(木)、30日(金)の2日にわたり企画環境委員会の審査を行いました。また、30日には生業訴訟団・復興共同センターの県・東京電力に対する追加賠償作業の体制強化の申し入れ申し入れに参加しました。
1日目は、企画調整部、マイナカードの不具合について質問、県内では福島、郡山、いわきで住民票交付などで不具合が報告されています。総点検についての国から具体的な指示はこれからといいます。マイナ保険証については中止し、従来のものを残すよう求めました。追加賠償については、いまだに電話がつながらない、人員を若干増やし、窓口開設の曜日を増やすなどしているが、根本的な改善がされていない。県に対して改善を求めるようただしました。また水素の製造によってグレー水素、ブルー水素、クリーン水素と呼び名がありますが、県が推進するのはクリーン水素の限るべきと質しました。他には少子化対策、イノベなど。
2日目30日は、生活環境部審査。省エネ家電購入支援について。7月までの受付の予定が予算終了したとして、4月17日に終了。エコ給湯では、地元電気店などが工事業者やメーカー発注などで混乱したと訴えています。福島県電気商工組合から陳情が出されていました。県民からも継続を求める声が上がっています。パートナーシップ制度は、全国では12都府県、325自治体、人口の70%にまで広がり、福島県も条例化をするべきと質しました。いわき市の鹿島工業団地内に予定している産業廃棄物焼却施設に関連して、県内の医療用廃棄物の処分方法、焼却施設の数、県外への搬出はあるのかなどを質問。焼却処分場についてマスコミも関心を示しています。
賠償事務の体制強化を求める申し入れ
県と東京電力に対して第5次追補による追加賠償作業についての体制強化を求めました。生業訴訟原告団と復興共同センターが共同で行ったもの。電話がつながらない、窓口が込み合っているなど、東電の対応には改善が見られないことから、申し入れを行いました。
大橋さおり県議が一般質問
27日、県議会は一般質質問、大橋さおり議員が登壇しました。大橋議員は、若者の県内定着・還流のためにも奨学金返還支援など県内就職支援に一層取り組むべきと知事に質しました。また、福島第一原発のペデスタルの損傷について、元素力賠償を会津地方も含めるよう東電に求めることなどを質問しました。地元からの傍聴者も多数駆け付けました。
浜通り医療生活協同組合第45回総代会
25日、浜通り医療生活協同組合の第45回総代会が開かれました。私は内郷・好間ブロックの総代として参加しました。今、医療と社会保障を守る正念場だという発言をしました。岸田政権の下で敵基地攻撃能力の保有、5年間で43兆円の軍事費・防衛費のために国立病院の積み立て金の流用、出産育児一時金を後期高齢者保険料から捻出、高齢者の医療費の2倍化など、軍事費防衛費を捻出するため医療、社会保障の削減は許せません。小中学校の給食費への補助は、県民の運動により大きく前進しています。命とくらし守る運動が必要です。