22日、震度5弱の地震、中小企業振興基本条例見直し検討会GW

22日、朝6時前、福島県沖を震源にした震度5弱の地震がありました。私は、福島のホテルの5階にいました。大きな揺れに思わず机にしがみつきました。この地震では、福島第2原発の使用済み燃料プールの冷却水循環ポンプが1時間30分にわたり停止しました。原発がある限り、第1原発じこを思い起こし、事故の心配をしなくてはなりません。「原発ゼロ」こそ県民、市民の願いです。

午後からは、中小企業振興基本条例見直し検討会ワーキンググループ会議が行われました。中小企業振興基本条例に小規模企業を明記するとともに現状に合わせた見直しを行うものです。今後何度かの委員会を開き来年2月定例会での改定を目指します。

全県議員会議、勉強の後はよりは楽しい交流

20日、21日は、日本共産党の福島地方議員の学習交流会が猪苗代町地域福祉センターで行われました。講師は、中央委員会自治体局の山口さん。

夜は、それぞれの地酒を持ち寄り楽しい交流。地元で住民と結びつき奮闘する議員の皆さんの発言には、大変重みもあり感動的なものがありました。

p1060898

またこの交流会に参加する前、20日午前に、地元いわき市内郷の下綴情勢消防クラブ創立30周年記念祝賀会に参加しました。30年にわたり、仕事や家事の忙しい中、地域の防災のかなめとして活動してきたわけです。改めて敬意を表します。引き続きご奮闘されることを願っています。