7月29日、県内で新型コロナ感染急拡大しているもとで、共産党県議団は、県に対し新型コロナウイルス感染症対策にかかる緊急申し入れを行いました。
カテゴリー: 未分類
三大明神風力発電事業の保安林解除異議意見書提出
7月29日、三大明神風力発電の保安林解除の異議意見書を県に提出しました。「会」の平子さんが、7人分の意見書を県森林保全課長に手渡しました。この書類は県が受理し、国に送られ、国が7人について利害関係者かどうかを判断します。利害関係者と認められれば、聴聞会が開かれ、保安林解除が妥当かどうかが審査されます。その間は、風車建設にかかわる工事はストップします。
くまがい智キャラバンは、好間、内郷、泉、小名浜、平で街頭演説



くまがい智キャラバン広野町と葛尾、浪江復興住宅での訴え
7月23日、総選挙に向けたくまがい智5区予定候補のキャラバン。この日は、広野町から葛尾村の住民が避難している三春町の恵下越住宅、そして浪江町住民が避難する二本松の石倉団地でくまがい智予定候補が訴えました。



好間工業団地交差点で朝のごあいさつ
19日、好間工業団地交差点付近であさの閃電行動。通勤を急ぐドライバーなどが手を振ってくれました。好間の支部、後援会のみなさん、菅野宗長いわき市議と。
オンライン議会報告会
17日、内郷公民館をメイン会場にオンライン県議会、市議会議会報告会を開きました。内郷公民館から、常磐、植田、小名浜、東町、北目の事務所に送信。くまがい智地区委員長が司会、まず、市議会報告。菅野宗長市議、高橋あき子市議、続いて県議の私、最後に宮川えみ子県議が報告を行いました。質問では、三大明神風力発電、原発汚染水の海洋放出、廃炉ロードマップなどの問題が出されました。
いわき憲法共同センターがいわき駅前で宣伝と署名行動
17日、いわき駅前でいわき憲法共同センターの閃電行動。8人で30分にわたりビラ配布と署名行いまいました。
民主先駆の碑の草刈り完了
16日、湯の岳ふもとにある民主先駆の碑の草刈り。国民救援会いわき支部の役員の人たちと。民主先駆の碑は、戦前、戦中を通し炭鉱労働者らの権利を守り平和、民主主義を命がけで守った山城吉宗らの業績をたたえるとともに、いわきで活動した先人らをたたえる碑。ほおっておけば草は伸び放題、定期的な草刈りが必要です。
郷ヶ丘地内で街頭宣伝
15日、郷ヶ丘地内で宣伝行動。地域の支部・後援会の人たちと5ヵ所で訴えました。若い人たちも手を振ってくれました。
内郷・好間ブロック宣伝行動に参加
14日、内郷好間ブロックの行動日。菅野市議、支部・後援会などから8人参加。宣伝とビラ配布。私はTさんと高野地内を購読訴えながら訪問とハンドマイクの街宣。「家の周りに太陽光パネルが増えて、不安」という人や「環境に配慮し生活している。納豆容器も洗って分別廃棄をしている」など、また「ワクチン接種したら体がだるい」など対話になりました。