22日、好間町後援会の朝のスタンディング。元山バス停付近で通勤を急ぐみなさんにあいさつを行いました。

22日、好間町後援会の朝のスタンディング。元山バス停付近で通勤を急ぐみなさんにあいさつを行いました。
21日、宮川えみ子地域後援会主催の「新春のつどい」が開かれ参加しました。宮川県議、菅野宗長市議と共にあいさつをさせていただきました。
集いでは、白浪5人衆に参加させてもらいました。「高野の金太郎~、人情溢れる吉田屋の~英ちゃんたぁあっしのことよ~」と口上を述べました。今年は9月にいわき市議選、国民無視の金権腐敗の自民党政治を終わらせるために解散総選挙に追い込み頑張ります。
15日、日本共産党第29回大会が始まりました。1日目は午後からリアルタイム視聴会をいわき市文化センターで行い、視聴しました。18日の閉会まで4日間。
9日、好間支部・後援会の朝のスタンディングが好間工業団地交差点付近で行われ参加。今年になり4日の仕事始めの碑も元山バス停付近で行い、今年も好間支部・後援会は元気です。通勤を急ぐみなさんに「今年もよろしくお願いします」と声を掛けました。
4日、いわき駅前で能登半島地震救援募金に取り組みました。30分余りの行動で37706円もの募金が寄せられました。小学生の男の子が財布を開け募金してくれました。全額被災地に送ります。
2日、いわき市6ヵ所で新春の街頭宣伝。昨日の石川県能登地方の地震による被害に対して亡くなられた方へのご冥福を祈り、被災された方々へのお見舞いを申し上げ、今年の決意を語りました。今年は自公政治を終わらせるために熊谷智衆院4区予定候補を先頭に解散総選挙に追い込み、暮らしと平和を守る政治の実現のため力を尽くします。9月投票でいわき市議選での勝利を目指します。
2024年が始まった。今年初めの日の出は雲の中からです。昨年の県議選で私は県議の議席を失ったが、宮川えみ子さんを県政に送り出すことができました。いわきの党、支持者の皆さんの奮闘です。引き続き要求実現に力を尽くし次のたたかいでの勝利と4年後の県議選での2議席獲得のためにつからを尽くす決意です。
昨年の暮れ、水石山上り反対側にある湯の岳方面にある三大明神風力発電の風車を見た。風車の羽が2基に備え付けられていた。安全な作業と土砂災害など周辺環境へ影響のない工事を願う。
11月26日、いわき市平やっちゃば前で宣伝行動を行いました。イスラエル軍は、ガザ北部のジャバリヤ難民キャンプへの連続的な空爆、患者をのせた救急車の車列へのミサイル攻撃など、空と陸と海から大規模攻撃を行い、多数の民間人が犠牲となっています。ガザを封鎖し、電気、水、食料、医薬品の供給を妨げ、多くの民間人を死の淵に追いやっています。この1カ月でガザでは1万人近くが犠牲となり、その4割は子どもと報じられています。多数の民間人の命を奪い、甚大な犠牲を強いているイスラエルによる軍事行動は中止し停戦すべきです。
東和平のためには、国連の一連の決議でも確認されているように、(1)イスラエルの占領地からの撤退、(2)パレスチナ独立国家樹立を含む民族自決権の実現、(3)両者の生存権の相互承認という三つの原則を踏まえたとりくみが必要です。
イノベーションコース地構想の取り組みで課題続出と福島民報が報道した。当初予定通りには進んでいないということか。ロボテス利用がドローンに偏っていること、進出企業の撤退があり地元に根付いていないこと、空飛ぶ車の飛行試験のための環境整備など、さらなる施設拡張で県民負担が増えることがあってはならない。