高橋あき子いわき市議選候補者出発式

6日、いわき市議会議員選挙の告示日、高橋あき子さん、かんの宗長さん必勝のために力を尽くします。高橋あき子さんは9時から出発式を行い、元気に遊説に出かけました。出発式では、後援会長の伊東達也さん、推薦を決めていただいた小名浜地区労の天野勉事務局長、岩渕友参院議員から激励のあいさつをいただきました。

 

高橋あき子さんの地元、北白土でいっせい宣伝行動

5日、高橋あき子さんの地元、平北白土地域での宣伝を行いました。明日からのいわき市議選の高橋あき子さんと日本共産党の政策のハンドマイクとビラ宣伝です。宮田山地や穂積団地での訴えに給食費無料の訴えに子どもたちが寄ってきて「がんばって」と言ってくれました。

写真は街宣出発前の集合写真

小池晃書記局長を迎えた日本共産党街頭演説おこなう

30日、小池晃書記局長を迎えた街頭演説が、駅前で行われました。安倍首相の突然の辞意表明で急きょNHKの日曜討論番組に出演することになり、時間を11時30分から13時30分に変更して行いました。高橋あき子さん、かんの宗長さんは、くらし、水害対策、新型コロナ、給食費無料化などを訴え支援を呼びかけました。

9月定例県議会前の政調会開かれる

26日、9月定例県議会を前に政調会が開かれ、執行部が予定している議案などの説明が行われました。総務部では、昨年の台風により被災した私立学校の施設復旧に要する補助経費を計上します。また、県は東京電力に対して8次にわたり原発事故による損害賠償を請求していますが、その総額は、191億5千万円、これに対して東電から支払いがされた金額は、105億円約55%。市町村は、請求が1440億円の請求に対して498億円、約34%。事故による業務量の増加による人件費などであり、市町村に対する支払いが遅れています。東電は、真摯にこたえるべきです。県はADRで解決しなかった部分について、今議会で訴えを提起する議案を提出するとしています。

内郷白水での街頭宣伝といわき市漁協へあいさつ

18日、決起集会終了後、内郷白水町での街頭演説に岩渕友参院議員と向かい、かんの宗長市議選予定候補と合流しました。私が司会を行い菅野さんが政策の訴え、岩渕さんが国会報告を行いました。20人の住民が聞いてくれました。

その後、高橋あき子市議選予定候補、宮川えみ子県議、熊谷智地区委員長と、いわき市漁協であいさつをさせて頂きました。