代表質問おこなう、汚染水海洋放出撤回、オリンピック中止求める

24日、代表質問。知事に対してワクチン接種の具体的な取り組み、汚染水の海洋放出の閣議決定の撤回を国に求めるよう迫りました。閣議決定後も県内20の自治体で「撤回」などの意見書を可決していること、7割の首長が「異議」を唱えていることなどを示し県民の代表として撤回せよと迫りましたが、国に対して万全の風評対策を求めると、海洋放出前提の対策しか示せませんでした。

また、オリンピックの中止を国に求めること、児童・生徒の試合観戦はやめること、パブリックビューイングの中止などを求めました。新型コロナウイルスの感染拡大のもとで、児童・生徒の観戦は、子どもたちを感染リスクにさらすことになります。県の答弁は、一般観客との動線を分けるなど対策をとるとして、あくまで観戦させるつもりです。県民の命とオリンピックとどちらが大事かと言いたい!

6月県議会定例会開会、知事提出議案34本、知事が所信表明と議案説明

22日、6月県議会定例会が開会されました。会期は7月7日までの16日間。知事は、汚染水について、県民はもとより国内外において理解が十分得られていない状況にあるとしながらも、国に対して丁寧な説明、十分な理解が得られるよう求めていくと、反対、撤回は言いません。

五輪中止と児童生徒の観戦中止を!みんなの会が申し入れ

14日、みんなで新しい県政つくる会は、東京五輪・パラリンピックを中止し、新型コロナ対策に集中することを求める要望書を提出しました。県は、あずま球場で行われるソフト、野球観戦に児童生徒20680人の動員を計画しています。政府に五輪中止し、コロナ対策に集中すること、児童生徒の観戦の中止とパブリックビューイングなどの中止を求めました。

国の「デジタル化」問題でオンライン講演会

12日、福島県自治体問題研究所主催のオンライン講演会が開かれました。国の「デジタル化」戦略から、問題点と課題を探ると題して、自治労連専門委員の久保貴裕さんが講演しました。デジタル化は、事務の効率化ということではよいが、窓口職員をAIに置き換えたり、住民のプライバシー、人権を守るという観点がなければならないとズバリ。

福島自治体問題研究所記念講演

夏井川・好間川・新川水系水害対策促進させる会がいわき建設事務所交渉

8日、夏井川・好間川・新川水系水害対策促進させる会は、いわき建設事務所との交渉を行いました。事前に届けていた、河川改修工事の進捗状況などについて説明を受け、質問するなど懇談しました。新川の支流の宮川の堤防かさ上げ工事の資料提出も求めました。また、夏井川愛谷堰周辺の工事概要の説明を現地で行うことも決めました。用地の確保を一部残すところもありますが、工事は進んでいるようです。引き続き、住民の要望を届け、工事が安全かつ順調に進むよう求めていきます。

県が6月定例会への補正予算発表、海洋放出しないことが一番の風評対策

7日、県は6月議会に提出の補正予算を発表しました。新型コロナウイルス対策、福島県沖地震への対応、原発汚染水の海洋放出への風評対策などなど240億4千百万円です。風評対策は、ほとんど情報発信の在り方です。風評被害への保証はありません。海洋放出しないことが一番の風評対策です。

6月補正予算

6月定例県議会に関する知事への申し入れ

2日、6月定例県議会に関する申し入れを行いました。新型コロナの感染が広がるもとで県民のくらしと命をしっかり守るためにコロナ対策の拡充を申し入れました。また、菅政権による住民監視、9条改憲、地方自治体への侵害など基本的人権、平和を脅かす施策に県民の代表としてはっきり物言うことを求めています。い汚染水の海洋放出に県内の農林水産業関係者が反対している下で県が明確に反対しないことは許せません。まして、国の風評対策は明確な対策が示されていません。当事者に責任を押し付けることは許されません。県民の暮らしや営業を守るために今議会も頑張ります。

http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2021/210602_01.pdf