共産党国会議員団福島チームと大熊町、双葉町の調査。双葉町では井沢町長と懇談

28日、国会議員団福島チームに県議団・県議候補が同行して双葉町、大熊町を調査。いわき市植田町の双葉町いわき事務所で井沢町長らと懇談しました。震災原発事故以後、全町避難を繰り返しいわきに事務所を構えるなど、町長の思いも含めて説明がありました。町民はこの間、7割が避難先で居住しており、二地域居住を強く希望していますが、政府からは二地域居住を制度化するのは難しいといわれているとのこと

双葉町いわき事務所を出て、大熊町大河原地区にある大熊町役場に。吉田副町長らと懇談。大熊町は全町の4%しか避難指示が解除していない、96%は中間貯蔵施設など帰還困難地域、山林除染は強い要望。その後町内をマイクロバスでいちご工場などを視察。

鳥取県米子、境港市議らとの懇談

26日、朝街宣、鹿島街道渡辺ゴムさん前など2ヵ所で街宣。先週土曜日の夜に崖が崩れがあり鹿島街道を塞ぎ通行止めの影響で、バイパスは大渋滞。

その後県庁へ。県庁では、鳥取県米子、境港市議らと懇談。一行は前日浜通りの原発被災地を視察し、福島県庁で県担当者から原発、復興について聞き取りを行いました。その後県議団と懇談。島根原発の避難計画や決まっていないことや1号機廃炉の使用済み燃料の問題などいろいろ。その後「県政つくる会」との懇談会。

 

県議選・町村議選勝利決起集会開く

25日、須賀川市で県議選・町村議選勝利のための全県活動者会議が開かれました。県議選および町村議選で勝利を勝ち取るための決起集会です。県議選では現在5議席から7議席へ。わが地区では広野町議選の必勝も誓いました。会議では、西会津の小林町議、福島の山田市議、郡山の高橋市議、会津若松の斎藤市議、須賀川の横田市議らの激戦を勝ち抜いた報告の発言がありました。

 

吉田えいさくを励ますつどい。決意新たに頑張るぞ!

24日、内郷事務所で「吉田えいさくを励ます会」。箱崎さんが描いた横断幕がすばらしい。よねこさん挨拶、熊谷地区委員長情勢報告を兼ねたあいさつ、民雄さん、米川さん、隆司さん、馬上さんの激励の言葉。私は、候補者として共産党の議員がいわきから2人、県で5人の意義などと実績と政策などを話しました。坂本市議の乾杯あいさつ、箱崎さんの団結頑張ろうで閉会しました。終了後、好間支部行動、街宣と訪問対話。

朝宣伝と知事申入れ

いわき市平谷川瀬で朝街宣。高橋明子さん新谷さんと3人で行いました。

9月定例県議会に関する申し入れ。「安倍政権の防波堤となり、県民と市町村を応援する県政に」など大きく7項目。福島第2原発廃炉の正式決定のもとで廃炉作業の安全は国が国家プロジェクトと位置付け、使用済み核燃料の貯蔵に責任を持つこと、復興、福祉、医療、子育て対策の充実などを求めました。

 

 

 

50年・永年党員顕彰のつどい、おめでとうございます。

17日、50年・永年党員顕彰のつどいが行われ、宮川えみ子さんらが50年党員として表彰されました。おめでとうございます。私は閉会のあいさつで、共産党を支えてきたのは、50年党員の方々など一人一人の党員です。これからも頑張っていきましょう。と述べました。

平工柔道部OB会

16日、平工業高校柔道部OB会がパレスいわやで開かれました。懐かしい面々が集まりました。今は女子も頑張り全国大会にも出場するなどいています。現役柔道部員の激励も兼ねています。