20日、9月県議会前の政調会。各部局から議会に提案する補正予算や基本的な考え方などが示され、質疑応答を行いました。
投稿者: eisakuyoshida
朝の行ってらっしゃい宣伝、内郷事務所前で
19日、朝の行ってらっしゃい宣伝、内郷事務所前で7時30分から内郷の支部、後援会の人たちと。盆休み明けとあってか交通量はやや少なめ。しかし車からの手振りあり、ありがたい。
50年・永年党員顕彰のつどい、おめでとうございます。
17日、50年・永年党員顕彰のつどいが行われ、宮川えみ子さんらが50年党員として表彰されました。おめでとうございます。私は閉会のあいさつで、共産党を支えてきたのは、50年党員の方々など一人一人の党員です。これからも頑張っていきましょう。と述べました。
平工柔道部OB会
16日、平工業高校柔道部OB会がパレスいわやで開かれました。懐かしい面々が集まりました。今は女子も頑張り全国大会にも出場するなどいています。現役柔道部員の激励も兼ねています。
夏の風物詩、65回いわき回転盆踊り
14日、内郷駅前で行われたいわき回転盆踊りに昨年に続き来賓として招待されました。宮小学校の子どもじゃんがらの披露や新しい盆踊りの振り付けなど盛り上がりました。
74回目の終戦記念日に街宣
15日、74回目の終戦記念日。熊谷智地区委員長と5カ所で街宣。安倍首相が憲法9条改定をねらいうなか、戦争する国づくりを許すのか平和、9条を守るのかが問われる下での終戦記念日です。先の参院選挙の結果は、市民と野党共闘が参院で改憲発議に必要な3分の2を割る結果を安倍首相つくるなど、安倍改憲にストップをかけました。
訪問対話、高坂では街頭宣伝
12日、Nさんとと神谷原高野を中心に訪問対話。59件訪問して50件と対話。元読者やNさんのつながりの方々。午後は高坂町で4ヵ所街頭宣伝。早速、出来立てのリーフを手渡して対話。
宣伝と訪問対話「がんばって」と激励受ける
11日、草野支部松沢さんら3人と街頭宣伝5ヵ所。サニータウン、絹谷、水品、草野マルト前、原高野など。午後は小名浜で訪問、25軒訪問し8軒で対話、「頑張って」と、ペットボトルの差し入れなどがありました。
健康診断と全港湾小名浜支部第51回定期大会であいさつ
9日、小名浜生協病院で健康診断、相変わらず胃カメラは苦しみました。午後からは全日本港湾労働組合(全港湾)東北地方小名浜支部第51回定期大会へ、宮川さんと、代表して私があいさつ、野党共闘の成果で参院で憲法改正発議を許さない結果を出した。市民と野党共闘の大きな成果と強調。港湾労働の環境整備に使らを尽くすことを述べました。
街宣と訪問「共産党頑張って」と
8日、小名浜で宣伝行動を行いました。小名浜Sさんと。災害公営住宅、安竜団地、江名港で街宣。安竜団地では通る車から手振りがあり。江名港では、国民民主支持だという男性が野党共闘で頑張ってほしいと。午後は、内郷行動、白水地域を街宣と訪問。街宣6ヵ所と訪問14件。になさん共産党には頑張ってほしいと。高野に親戚がいて私の母親と一緒に仕事をしたことがあるという女性にお会いしました。夜は党創立記念講演視聴会。