原田環境相(当時)汚染水海洋放出発言に抗議、撤回と長期保管を申し入れる

12日、福島県に対して原田環境(当時)の汚染水を「放出して希釈する他に選択肢はない」との暴言に対して、抗議しタンク保管の継続を国と東電に求めるよう申し入れました。内閣改造のどさくさにまぎれた、安倍内閣の本音発言、許せません。汚染水は、敷地を拡張して長期保管すべきです。

9月定例会、宮本しづえ県議が代表質問

11日、代表質問、共産党県議団は宮本しずえ議員、一番目。宮本さんは、第二原発の廃炉に伴い使用済みの核燃料の処理や廃炉作業を国の責任で進めることを求めました。
また、東京東雲の国家公務員宿舎に避難している世帯への退去を求める訴訟をやめるよう求めましたが、県は「話し合いは困難」として訴訟に踏み切る考えであり、強制的な排除ではなく、話し合いを尽くすべきです。
原発事故の賠償では同じ被害でも商工業と農業の賠償の違いを取り上げ、商工業者への賠償がいかに不当なものかも質しました。教育では保原高校定時制の存続を訴え、県の高校再編計画の見直しを訴えました。

浅川町議選告示、45年間町民の願い実現で奮闘する角田勝さんを町議会に

10日、浅川町町議選告示、角田勝さん必勝のために第一声に駆けつけました。角田さんは45年間、町民の願い実現のために頑張ってきた頼りになる人です。何としても当選し、引き続き議員として仕事をさせてください。

浅川町議選は、定数12人に対して13人が立候補する少数激戦の選挙戦。日本共産党は角田勝さん、上野信直さんの2人を擁立して当選をめざします。

台風15号と9月県議会定例会

9日、大風15号のため昨日福島の入り前泊しました。千葉県などでは台風による被害が甚大です。いわき市でも好間川で氾濫危険水位をこえ避難指示が出されるなど心配されます。好間の片寄さんに被害があれば連絡ほしいと電話しました。
今日午後から9月議会開会。知事提出議案は、予算、条例、その他など58件。この中には、東京東雲の公務員宿舎に入居していた避難者の退去と2倍相当額の家賃の支払いを求める訴えを提起しています。避難者の最後の一人まで寄り添うとしたこととは裏腹に切り捨てというしかない。

また、福島県畜産関係団体連絡協議会から要望を受けました。

市内団体訪問と鹿島街道崖崩落地視察

6日、市内の団体訪問を熊谷委員長、宮川県議、吉田の3人で行いました。アポなし訪問でも対応してくれ、お世話になりました。いわき商工会議所、いわき森林組合、いわきウイング、いわき地区電気協同組合、JA福島さくらいわき事業本部、いわき医師会、福島県漁連、いわき市漁協、全港湾など。そして、全港湾では役員の方々と懇談。石炭の荷揚げで、二酸化炭素の発生で酸素濃度が下がり酸欠状態になり人体にも作業にも影響するなど生々しい話を伺いました。

また、鹿島街道の崖の崩落地を視察しました。原因と対処方法の調査のために復旧工事に入れず、道路も二車線の規制のままです。一日も早い復旧が必要です。

 

共産党国会議員団福島チームと大熊町、双葉町の調査。双葉町では井沢町長と懇談

28日、国会議員団福島チームに県議団・県議候補が同行して双葉町、大熊町を調査。いわき市植田町の双葉町いわき事務所で井沢町長らと懇談しました。震災原発事故以後、全町避難を繰り返しいわきに事務所を構えるなど、町長の思いも含めて説明がありました。町民はこの間、7割が避難先で居住しており、二地域居住を強く希望していますが、政府からは二地域居住を制度化するのは難しいといわれているとのこと

双葉町いわき事務所を出て、大熊町大河原地区にある大熊町役場に。吉田副町長らと懇談。大熊町は全町の4%しか避難指示が解除していない、96%は中間貯蔵施設など帰還困難地域、山林除染は強い要望。その後町内をマイクロバスでいちご工場などを視察。

鳥取県米子、境港市議らとの懇談

26日、朝街宣、鹿島街道渡辺ゴムさん前など2ヵ所で街宣。先週土曜日の夜に崖が崩れがあり鹿島街道を塞ぎ通行止めの影響で、バイパスは大渋滞。

その後県庁へ。県庁では、鳥取県米子、境港市議らと懇談。一行は前日浜通りの原発被災地を視察し、福島県庁で県担当者から原発、復興について聞き取りを行いました。その後県議団と懇談。島根原発の避難計画や決まっていないことや1号機廃炉の使用済み燃料の問題などいろいろ。その後「県政つくる会」との懇談会。

 

県議選・町村議選勝利決起集会開く

25日、須賀川市で県議選・町村議選勝利のための全県活動者会議が開かれました。県議選および町村議選で勝利を勝ち取るための決起集会です。県議選では現在5議席から7議席へ。わが地区では広野町議選の必勝も誓いました。会議では、西会津の小林町議、福島の山田市議、郡山の高橋市議、会津若松の斎藤市議、須賀川の横田市議らの激戦を勝ち抜いた報告の発言がありました。

 

吉田えいさくを励ますつどい。決意新たに頑張るぞ!

24日、内郷事務所で「吉田えいさくを励ます会」。箱崎さんが描いた横断幕がすばらしい。よねこさん挨拶、熊谷地区委員長情勢報告を兼ねたあいさつ、民雄さん、米川さん、隆司さん、馬上さんの激励の言葉。私は、候補者として共産党の議員がいわきから2人、県で5人の意義などと実績と政策などを話しました。坂本市議の乾杯あいさつ、箱崎さんの団結頑張ろうで閉会しました。終了後、好間支部行動、街宣と訪問対話。

朝宣伝と知事申入れ

いわき市平谷川瀬で朝街宣。高橋明子さん新谷さんと3人で行いました。

9月定例県議会に関する申し入れ。「安倍政権の防波堤となり、県民と市町村を応援する県政に」など大きく7項目。福島第2原発廃炉の正式決定のもとで廃炉作業の安全は国が国家プロジェクトと位置付け、使用済み核燃料の貯蔵に責任を持つこと、復興、福祉、医療、子育て対策の充実などを求めました。